新作情報のバックアップ(No.15)
- バックアップ一覧
- 差分を表示
- 現在との差分を表示
- ソースを表示
- 新作情報へ行く。
- 1 (2012-04-13 (金) 11:47:49)
- 2 (2012-04-16 (月) 11:06:52)
- 3 (2012-04-19 (木) 14:37:48)
- 4 (2012-04-21 (土) 12:46:09)
- 5 (2012-04-22 (日) 02:35:11)
- 6 (2012-04-22 (日) 14:01:27)
- 7 (2012-04-22 (日) 18:59:35)
- 8 (2012-04-23 (月) 14:19:58)
- 9 (2012-04-24 (火) 15:13:23)
- 10 (2012-04-25 (水) 16:35:12)
- 11 (2012-04-26 (木) 00:34:01)
- 12 (2012-04-26 (木) 12:08:07)
- 13 (2012-05-11 (金) 21:01:56)
- 14 (2012-05-17 (木) 07:16:20)
- 15 (2013-03-27 (水) 11:10:08)
- 16 (2015-11-14 (土) 00:44:55)
2012年6月28日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト「カルドセプト」について、カード以外の判明した情報をまとめます。
カードについてはカードリストを参照してください → カードリスト (3DS)
概要 †
発売:2012年6月28日
機種:ニンテンドー3DS
価格:4,800円 (税込)
企画・開発:大宮ソフト
発売・販売:任天堂
マネジメント:ジャムズワークス
キャラクターデザイン:芳住和之
サウンド:伊藤賢治
公式サイト[大宮ソフト]:http://www.culdcept.com/3ds/
公式サイト[任天堂]:http://www.nintendo.co.jp/3ds/acbj/
- タイトルについて
- タイトルは「カルドセプト」。
プロデューサーの武重氏曰く「色々悩んだ末に、飾りなしの真っ向勝負です」(Twitterより) とのこと。 - ストーリー
- ストーリーはセカンドベースと思われる。
デュナン、ダムウッド、マルセスブルク、アトラ、カザテガ、ラビドを確認。 - キャラクター (現在判明分)
- ゴリガン、ライバーン、ザゴル、セレナ、レオ、ワールウィン、アメリア、アルダ、ピケット
- イラスト
- キャラクターのイラストは一新 (参照)
セカンドにあるカードはセカンドのイラストを使用
サーガのクリーチャーは、マップ用アイコンをドット絵に描き直した模様 - カードについて
- セカンド以外に、カルドセプトDS、カルドセプト サーガのカードを確認。
カード総数は480種類以上。(公式サイト内の記述より)
インターネットに接続するとカードが貰える。(公式サイト内の記述より)
マーケットで手持ちのカードと交換で新しいカードを手に入れることもできる。(公式サイト内の記述より) - システム
- マス目にダイス歩数が表示、ドローポーズボタン (CPU対戦時にカードを見れる機能か?)
カードの説明にアドバイス機能追加 - ネットワーク関連
- ダウンロードプレイ機能によって1本のソフトで2人が協力して遊べる仕組みが追加
Nintendo Direct 2012.2.22 岩田社長発言集 †
- 「本作は大宮ソフトさんと、ニンテンドー3DS発売前の早い段階から長い時間をかけてバランス調整を重ねて制作した、シリーズの集大成とも言える渾身のタイトル」
- 「これまでの全てのシリーズからカードを厳選して収録」
- 「時間をかけて徹底的にバランス調整をしています」
- 「新たな新能力を秘めた新カードも多数登場します」
- 「ローカル通信とインターネット通信の両方に対応し、対戦をとことん楽しんでいただくことができます」
- 「シリーズ未経験の皆さんにもスムーズにカルドセプトの世界を楽しんでいただけるように、次の行動をサポートしてくれる機能や、カードの使い方をアドバイスしてくれる機能など、経験者と未経験者が一緒に楽しめるような機能を充実させた」
- 「長期にわたる開発にようやく完成のメドが立ち、発売日は2012年6月28日」
週刊ファミ通 2012年3月29日号より †
- カルドセプト セカンド エキスパンションをベースにしているが、単なるリメイクではない
- ゲームバランスのほか、キャラクターやセリフなど、多くの部分が一新されている
- すべてのシリーズからカードを厳選、そのほとんどにバランス調整が施されている
- 約480種のカード
- 50枚のカードを用いてブックを組む
- 手札は最大6枚、多ければ捨てる
週刊ファミ通 2012年5月31日号より †
- ローカル通信は通信対戦、協力戦、ダウンロードプレイ、トレードがある
- ローカル通信の部屋は種別 (空室・協力戦など) と、部屋主のセプター名、参加ボタン、募集人数
- 協力戦はふたりのプレイヤーが同盟を組んでシナリオに挑戦し、専用の特別なストーリーが展開される
- 協力戦シナリオ名「ふたりの旅立ち」「森にひそむ宿敵」が判明
- ダウンロードプレイはソフト1本で2人が楽しむことができ、協力戦がプレイできる
- ダウンロードプレイには初心者向けに、モチチ氏のイラストがついたチュートリアル機能がある
- インターネット接続では、だれでも対戦、フレンド対戦、ダウンロード、おしらせがある
- 右側のメニューはセプター設定、レコード、マーケット、ユーザーガイド、設定、終了
- だれでも対戦は、インターネットを介して遠く離れているセプターと対戦するモードで、誰でもエントリー可能
- ランキングフロアが存在する
- フレンド対戦の場合、ボイスチャットが可能 (フレンド対戦の場合、という断り書きがあるため、だれでも対戦ではボイスチャットは使えないと思われる)
- 対戦条件の項目はマップ、魔力条件、期間条件、サドンデス、同盟、土地属性、土地レベル、時間制限
- 対戦条件に報酬の欄があり、貰える枚数と、パーセンテージ表示でプラスマイナスがある
- 別途枠外のルールの欄があり、カード制限を指定すると思われる
- セプター情報は、名前、マナーマーク (天気マーク)、種別 (あなた・フレンド等)、8文字×3行までのコメント、対戦成績 (何戦何勝) と星マーク、1行の文字列欄 (ブック名?)、パーソナルという名の項目 (ポイント+称号)、アリーナという名の項目 (ポイント+称号)、日付と時刻 (最終対戦日?)
- マナーの悪いプレイヤーに対するペナルティがあり、マナーに反するとステータス画面にマナーマークがつき、ランキングなどのフロアに入れなくなる、とのこと
- 画面外にはINFO、ルール、チャットの3項目のタブがあり、INFOで対戦条件とセプター情報が表示されている
- アメリアのマーケットはひとりプレイでカード交換ができ、手持ちのカード3枚と新カード2枚を交換できる
- メニューはトレード開始、トレード内容確認、ストック確認、マーケット説明、もどる
- 昇級という表現があり、ストーリーモードで対戦を重ねて昇級すると1回限りのお祝いフェアが開催されるとのこと
- インターネットに接続してアクセスするだけで「ソルティスの落し物」として、1日に1枚、カードがもらえる
参照ソース †
- 4Gamer.net - 「カルドセプト」シリーズ最新作,ニンテンドー3DS用ソフト「カルドセプト」が2012年に任天堂から発売決定
- 『ファイアーエムブレム(仮題)』や『カルドセプト(R)』の新作がニンテンドー3DSに!【画像追加】 - ファミ通.com
- ニンテンドー3DSカンファレンス 2011|カルドセプト®|Nintendo
- ニンテンドー3DSカンファレンス 2011|プレゼンテーション|Nintendo (岩田社長の全体プレゼン、27:30過ぎよりカルドセプト)
- Nintendo Direct 2012.2.22 (27:00よりカルドセプト)
- 週刊ファミ通 2012年3月29日号 (P30〜31)
- Nintendo Direct 2012.4.21 (23:13よりカルドセプト)
- 公式サイト[任天堂]
- 週刊ファミ通 2012年5月31日号 (P236〜237)
新作情報提供のお願い †
最新作カルドセプト (3DS版) に関する情報を募集しています。
新たな情報をお持ちのかたは、下記コメント欄にお願いします。
- 2012年発売、ストーリーモードはセカンドベース。カンファレンス動画より。 -- 2011-09-13 (火) 14:45:23
- キャラクターイラストは新規絵。セレナ、レオなどセカンドのキャラを確認。 -- 2011-09-13 (火) 14:46:00
- 任天堂と共同開発。セガは今回ノータッチ -- 2011-09-13 (火) 14:46:38
- http://www.nintendo.co.jp/n10/conference2011/titlelist/culdcept/index.html -- 2011-09-13 (火) 14:48:07
- セプターポイント表記は、パーソナルとアリーナの2種類 -- 2011-09-13 (火) 14:49:41
- 企画・開発:大宮ソフト / マネジメント:ジャムズワークス / 発売・販売:任天堂 / キャラクターデザイン : 芳住和之 / サウンド:伊藤賢治 -- 2011-09-13 (火) 15:17:38
- http://www.culdcept.com/3ds/ -- 2011-09-13 (火) 15:17:49
- カンファレンスの岩田社長の動画から拾ったデータを追加しました -- 2011-09-13 (火) 19:47:38
- 公式サイトの「カードで広がる戦略」にある「インターネットに接続するとカードがもらえる」「マーケットで手持ちのカードと交換で新しいカードを手に入れることもできる」という情報は重要だと思うのでどこかに記載して欲しいです(カードについてのところ?) -- 2012-04-22 (日) 14:01:27
- そろそろ項目ごとにページを作っても良いんじゃないでしょうか。 -- 2012-04-22 (日) 18:55:52