ストーリー攻略(3DS) ダーハン島のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- ソースを表示
- ストーリー攻略(3DS) ダーハン島は削除されています。
- 1 (2012-07-18 (水) 07:23:46)
- 2 (2012-07-18 (水) 07:24:38)
- 3 (2012-07-18 (水) 20:34:46)
メインシナリオ †
第7章
初戦 (VS アルダ・レオ) †
目標魔力G7000。
ヒント †
- 転送円は大抵の場合タイムロスになるため飛ばないようにホーリーワード・フライで抜ける。飛ばされた場合、ホーリーワード1・2・6ですばやく帰ることが可能。
- アルダは火・水・地属性クリーチャーを使用。領地能力持ちのクリーチャーが多い上に、他のクリーチャーも攻防共に安定している。ルシエン同様クリーチャー交換でレベルアップに手が回らないと思いきや、リリーフで手早く属性をあわせてくる。
- アイテムは破壊・奪取耐性のついたクリス・ベストメント、破壊・奪取耐性持ちクリーチャーのセージ、多額の魔力と引き換えに確実に守るホーリーグレイルなどとても手堅い。
- ヘルブレイズは簡単に強打が出せるため防具が使えないクリーチャーのレベルを上げるのは危険。
- スペルではバリア・イレイジャーのような守りに長けたものを使ってくる。妨害系は瞬間スペルを使ったほうがよい。
- レオは前回同様の水風ブック。カードの質も上がり先制クリーチャー・先制つきアイテムも多い。先制持ちクリーチャーで守るのは少し厳しい。
- グレムリン・グレムリンアムルに要注意。破壊耐性つきアイテムの多いアルダには関係ないため自分だけ不利になる。破壊耐性つきアイテムを持ち合わせていないときは、MHP40のクリーチャーのレベルを上げてグレムリンアムルを持ったナイトの強打から逃れたい。
- レオ・アルダ共に水属性を使う上に、水属性強打のクリーチャー・アイテムがいるため水属性で戦うのは不利。城前や分岐から離れたところに土地があって踏みやすい火か風属性をメインに戦いたい。レオ・アルダ両方からの潰しあいを避けることができる。
再戦 (VS アルダ) †
目標魔力G7000。ブックは初回対戦時と同じ。
レベルアップステージ †
コメント †
関連 †
- ストーリー攻略(3DS) デュナン村
- ストーリー攻略(3DS) ダムウッドの森
- ストーリー攻略(3DS) マルセスブルク
- ストーリー攻略(3DS) アトラ山
- ストーリー攻略(3DS) 預言者の神殿
- ストーリー攻略(3DS) ラビド村
- ストーリー攻略(3DS) 預言者の神殿2
- ストーリー攻略(3DS) クレイトス
- ストーリー攻略(3DS) クレイトス2
- ストーリー攻略(3DS) クレイトス3
- ストーリー攻略(3DS) 錬金術師の館
- ストーリー攻略(3DS) カザテガ
- ストーリー攻略(3DS) クアンゼの街
- ストーリー攻略(3DS) プロムスデル
- ストーリー攻略(3DS) 天空の祭壇
- ストーリー攻略(3DS)
- ストーリー攻略