ストーリー攻略(3DS) クレイトス3のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分を表示
- 現在との差分を表示
- ソースを表示
- ストーリー攻略(3DS) クレイトス3へ行く。
- 1 (2012-07-18 (水) 07:26:39)
- 2 (2012-07-19 (木) 21:08:34)
- 3 (2012-07-20 (金) 09:02:23)
- 4 (2012-07-20 (金) 12:30:23)
メインシナリオ †
第11章
初戦 (VS ゲモリー・ライバーン) †
魔力条件G8000、期間条件R40
ヒント †
- モーフ地形は自分の配置クリーチャーと同じ地形に勝手に変化してくれる便利な地形。真っ先に無属性以外のクリーチャーで抑えたい。
- マップ形状は橋地形のおかげで北エリアで高レベルの土地を回避しようとするとかなりの遠回りになってしまう。なので高レベルの土地を北エリアに作れば相手にプレッシャーをかけることができる。
- 西・東エリアは聖堂に近いことと地形変化がやりやすいマスがあるのが利点。北エリアよりも4、5連鎖は組みやすい。
- ゲモリーのクリーチャーは地属性以外はゴールドアイドルのみの地属性ブック。地属性とは思えぬ攻撃的な構成で、アイテムは3位ならST+60のマイトダガーや高めのHPを生かしたオーラブレードがある。特に雪辱効果でMHPが減るライフスティーラーがあるためMHP30以下のクリーチャーは配置しづらい。
- スペルは嫌がらせに特化していて、ついでにドローができるアンチエレメント・ドラウトに周回が長いことを活かしたトーチャー、手札・山札破壊スペルのチェンジリング・ポイズンマインド・リフォームとイラつくこと間違いなし。使うものはセカンド・セカンドエキスパンションの時よりも勝利に結びつきやすいスペルになっているため油断できない。
- ゲモリーは勝てなくても攻め込んでくることがあるため、高レベルの土地を踏んで勝てないクリーチャーで攻め込んできたら、シルバープロウで迎撃すればさらに通行料を奪える。
- ライバーンは火水ブックを使用。ゲモリー対策でロックバイター3枚にサンダーストームと地属性を潰しにかかっている。こちらも妨害スペルが多い。
- セプター対象の妨害スペルの対象にされたくなければアンチマジックやバリアーを使うという手がある。これならセプターへの妨害スペルはすべてライバーンかゲモリーに飛ぶ。ただしホーリーワード系と併用できないため、移動はフライやパーミッションでの周回短縮が中心になる。
- おそらく大会の40ラウンド制限に一番引っかかりやすいマップ。終盤の総魔力の動向に注意。
レベルアップステージ †
コメント †
関連 †
- ストーリー攻略(3DS) デュナン
- ストーリー攻略(3DS) ダムウッド
- ストーリー攻略(3DS) マルセスブルク
- ストーリー攻略(3DS) アトラ
- ストーリー攻略(3DS) 預言者の神殿
- ストーリー攻略(3DS) ラビド
- ストーリー攻略(3DS) ダーハン
- ストーリー攻略(3DS) 預言者の神殿2
- ストーリー攻略(3DS) クレイトス
- ストーリー攻略(3DS) クレイトス2
- ストーリー攻略(3DS) カザテガ
- ストーリー攻略(3DS) 錬金術師の館
- ストーリー攻略(3DS) クアンゼ
- ストーリー攻略(3DS) プロムスデル
- ストーリー攻略(3DS) 天空の祭壇
- ストーリー攻略(3DS)
- ストーリー攻略